障害が疑われた場合の相談先は?

就学児

検診で発達を疑われた場合はその時に病院を勧められますが、一緒に生活する中で気になった時はどうしたらいいか知っていますか?

うちの場合は検診では特に指摘はなく私が違和感を感じたことが始まりでした。上の兄弟や、園での同じクラスの子と比べあれ?と思うことが年々増えましたことがきっかけです。あまり比べるのはよくない、と思ってたけど目に余る行動が増えたことで、まず園の先生に相談しました。

そこで先生から情報をもらい、かかりつけ医に風邪で診てもらう時に「相談があるんですが───」と、家での様子と、先生から聞いた園での様子を主治医に口頭で説明したところ「今の様子を見てもこの子は発達に問題あると思うよ、紹介状書くから予約取って行ってみてね」と言われました。『今の様子』と言うのは、主治医と話している間も私が何度止めようと息子は机にある聴診器やその他医療器具が気になって何度も取ろうとしていました。普通の5歳なら親に止められたらやめると...

うちはこの流れで専門機関に繋がることができました。

では、ほかの方法をみていきましょう。

健康や育成について幅広く相談できるのが、児童相談所保健所です。

児童相談所は、障害がある無い関係なく18歳未満のすべての子どもを対象にしていて、一般的な健康相談にも応じてくれます。

また保健所は、障害のあり無し、年齢に関わらず地域住民の健康に関する相談や指導をしてくれる機関で、妊娠時からのサポート体制が整っています。

児童家庭相談窓口でも障害児に関する相談をすることが可能です。こちらは児童の健やかな育成を目的とした機関です。市町村によっては保健センターや福祉事務局の中に設置されている場合もあります。

発達障害者支援センターでは、発達障害に関する専門的な相談ができます。

公的な機関はこのような感じですが、私のようにかかりつけ医から診断をしてくれる医療機関にかかるのも一つの手です。まずは相談しやすいところに連絡してみて下さいね。

白湯

11,413 views

自閉スペクトラム障害とADHD、睡眠障害etcをもつ息子と不登校傾向にある娘の母です。自分にとって必要な情報は、他の障害児育児をしている方にも必要な情報では...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。